Home

死者のページ

サーバ機もUbuntu 9.04 にアップグレード

サーバ機も9.04 にアップグレードしました。

いまのところ特に問題もなく稼動している感じですね。

do-release-upgrade

ってコマンド放り込んだらあとは勝手にアップグレードしてくれます(ぁ

若干気になった点がひとつありますが・・・

ufwという ファイアウォール(iptables)の設定ツールが少々おかしなことになってました。

私はufw で全ての接続を拒否する設定にしてから許可したい通信だけ許可するという方式をとっています。

アップグーレドでこの設定が「全ての接続を拒否する」から「全ての接続を許可する」に変えられてしまってました。つまりは全ての接続を許可した上で許可したい通信だけ許可するという非常に無意味な状態、要は全許可状態。

私の場合はアップデート後にファイアウォールの設定を見直してたので気がつきましたが人によっては設定が変わっているのに気がつかずにファイアウォールが事実上無効になった状態でサーバを稼動させていたりしそうで怖いですね。

スポンサード リンク

Ubuntu 9.04 Jaunty Jacklope Release

Debian GNU/Linux ベースのLinux OS である Ubuntu の最新版である 9.04 が公開されました。

http://www.ubuntu.com/getubuntu/download

そこらのブログを見ていると カウントダウンが1day から coming soon になったのを見てリリース延期だと思っている人がいましたね。米国標準時で4月23日にリリースなわけですがね。日本と米国は時差は一番近い東部標準時でも14時間なわけで日本語23日でも向こうは22日なわけですが、そんなにリリースが待ち遠しかったんでしょうかね。

NetBookの方に放り込んであるUbuntu 9.04 Desktopのβは、さっき適当にアップデートしたのでたぶん正式版の9.04になった・・・はずです。サーバの方には 8.10 Server は、今現在利用者がけっこういるのアップデートは見合わせてます。明日の早朝の過疎時間とかにちゃちゃっとアップデートしちゃおうかなぁ

mumble の開発版である 1.2.0 は、Ubuntu 9.0.4じゃないと 手動でいろいろパッケージ入れないとコンパイルできないから面倒なのよね(ぁ

ホームページのテーマを変更

ホームページに使用していたデザインテーマの新しいのが出ていたようなので更新してみました。

wp.Vicuna Ext. Custom

前のテーマより若干白分が増えたのと、中央のスペースが広くなり文字が小さくなった感じですかね

テーマ変えたので若干の違和感が残りますが、中央のスペースが大きくなったのは良い感じなので、このテーマを使っていこうと思います。

ページ上部のナビゲーションバーの領域も広くなったということでMumble をナビゲーションバー上に表示してみました。

他人にはどうでも良いホームページメンテナンスの内容でした(ぇ

久々の更新

はい、お久しぶりです。

なんか忙しくてまったく更新してませんorz

最近やってること・・・

すっかり mumble が気に入っちゃってそれ関係しかやってない感じですね。

murmur のGUI設定ツール(Windows)作成

GUIツールはそのうち公開できればよいですねぇ・・・

  • ユーザ登録
  • バーチャルサーバの設定
  • バーチャルサーバ単位でのログの閲覧
  • Glacier2 に対応
  • チャンネルの閲覧

あたりが特色でしょうか・・・

Glacier2 は、murmur が採用しているZeroC ICE用のファイアウォールです。リモートからの安全にサーバを設定することができます。

mumble の基本理念?がマルチプラットフォーム(複数のOSに対応)なので、特定OSでのみ動く設定ツールはちょっとKYな感じですがね。

SSをちょっと紹介

全文を読む

mumble 1.1.8 without D-Bus

mumble 1.1.8 から D-Bus の機能を削った mumble 1.1.8 without D-Bus を公開しました。

mumble 1.1.8 without D-Bus

http://www.arcenserv.info/download/mumble-118-without-d-bus/

mumble 1.1.8 に、mumble 1.2.0 の開発版で加えられた次の機能を追加したものです。

簡単に言うと、日本語化とD-Busなしでの正常に動作するように修正ですね。

Home

検索
フィード
メタ情報

Return to page top