死者のページ
ネットワークについて
- 2009-06-24 (水)
- サーバー
また、朝方に症状再発@@;
ルータ3種類変えて同じ症状が出るならプロバイダだろうということで、プロバイダに連絡してみました。
対応の方は次のようになる様子。
- センターのログから不具合がないかの確認
- 自宅訪問による設備点検
- モデムの交換
プロバイダの方によると落雷による影響ではないかとのことです。
他にも落雷で似たような症状になっている人がいるとかいないとか・・・
まぁ、とりあえず対応してもらえるみたいです。
金曜の朝方に訪問していただきメンテナンス等やってもらえるようなので、金曜の朝方はArcencielServer に繋がらなくなります。
スポンサード リンク
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ネットワークが不安定ー
- 2009-06-23 (火)
- サーバー
なにか最近ネットワークが不安定です。
うちのサーバを利用している方には迷惑をかけて申し訳ないorz
原因としてはプロバイダ側の問題かルータの熱暴走だと思ってます。
ルータの側面をぶちぬいてFANを付け、設定を変えて余分な処理をさせないようにしました。
これで熱暴走的な原因なら回避できるはずだと信じたいです。
ただ、所有する複数のルータで同じような接続切れの症状が出るのでプロバイダ側の問題かもしれないです。
とりあえず、しばらく様子をみてだめならプロバイダに相談してみようかと思います。
追記:
なにか今もサーバにつながらない様子。
対応は私が帰宅する6時頃になりそう。
いちおう前日にルータにFANを付けて処置を行ったのでルータの熱暴走はなさそう。
というか朝の時点で既にネットワークが切れていたので別のルータに変えたが症状が再発した。
このことから原因はルータではなく、プロバイダ側か自宅のネットワーク内部で動いているPCだと思われる。
とりあえず、自宅側のネットワークを見直した上でプロバイダに報告してみようと思う。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
P193届きましたよっと
- 2009-06-22 (月)
- 戯言
注文していたP193届きました。
初のフルタワーケースということで、その大きさに脱帽しました。
まぁ、店頭では見たことあるんですが、やはり自宅の部屋にフルタワー置くとでかさを改めて実感できます。
時間がなかったので最低限動くように配線してみました。汚いんで後でやり直そうかと・・・
ちなみに上のケース前に使っていたケースの中身
エアフローが見た目からして微妙なあたりは,さすがメーカ製のケースですねぇ。
P193に変えてから全体的によく冷えるようになりました。
といっても、このマザーは温度をまともに測ってくれないのでヒートシンク手触りで確かめるというネタですがね。
やはりケースを変えて冷却効率を上げてもGeForce 8800GT のリテールファンの排熱はどうしようもないらしく以前と変化ないですけどね。リテールのファンは一体型でカード全体を覆っていてそれが熱を逃がすどころか断熱の方向に働いているというくそ仕様なのでいかにケース内のエアフローが良くても乙なんですよね。ケースも変えたことだし思い切ってグラボのファンも変えましょうかね。
で、実際にP193ですが・・・
エアフローが良く考慮されたケースだと思います。FANの回転をHigh・Mid・Lowと3段階調節できるうちのLowでも実際にケース内に手を突っ込んだら風のながれがわかるくらいです。試しにHighにしてみましたがかなり音が激しかったですが、そもそもこのケースでFANをHighにして運用するのは個々のパーツの冷却性能が相当乙っているときくらい。Midくらいならヘッドフォンしていれば全く聞こえません。
静音性という面ではエアフローの割には静かな感じです。静穏性とエアフローはトレードオフですが、P193はわりとバランスが良い感じですね。案外ケースの振動音が気になったのでどこか共振してるかもしれないです。
まぁ、軽くパーツつけただけなのであんまり言うこともないですが不満点がいくつか(ぇ
側面FANの回転はスィッチで調節できるんですが、スィッチがケースを開けないととどかないというネタ仕様です。上面*2と背面*1がケースを開けないでも弄れるのに側面だけ弄れないのに違和感がありました。側面のFANはGPU向けとのことですから、3DゲームやってるときはHigh、事務仕事やってるときはLow とか切り替えたい感じがします。あとは前面にFANをオプションで付けれるんですが、ここに同社のTricool Fan 突っ込んだら速度調節のスィッチを外に出せない感じでした。メーカの人の言葉として前面にFANつけるならTricool Fan を推奨とかどこかで見たのですが、推奨するならそこらも考えておけと思います。
軽く使ってみ感じだと買って損はなかった感じです。次はZalman の GPU Fan 買うどー。
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
PCケース新調
- 2009-06-18 (木)
- PC
給料日が来ました.
全部使いきりました(ぁ
まぁ,大学のTA(Teaching Assistant )の給料なので個人的にはあぶく銭扱いです.
とりあえず,PCのパーツと消えました.買ったパーツはPCケースです.
勢いで服を買いに行ったので大赤字です.
Antec P193
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTgyOA==
いまのケースのエアフローが悪くGPU回りに熱がこもり気味なので思い切ってケースを新調しました.まぁ,メーカ製PCに無茶して増設しているので私が悪いんですがね.
予算は2万円前後ということでNineHundred two ,P182なんかを候補にあげつつ悩んでました.
とりあえず,エアフローさえしっかりしてれば音はどうでも良いのとGPU用に側面ファン欲しいくらいに考えて探してました.
デザイン的には最初はPシリーズが好みなので候補にはあげていたものの,側面ファンないのでボツにしてましたが,新しいモデルのP193だと側面ファンあってお値段も2万2000円弱ということで,予算範囲内だったのでポチりました.
価格.com の最安値が2万5000円なのになぜか2万2000円で売っているところが^^;
価格.com の最安値 = ネットの最安値じゃないことを改めて知りました・・・w
ちなみに,PCケースって高額商品扱いで送料無料なんですねぇ・・・
P193なんて総重量19kg あんのに^^;
クロネコとかだと軽く1000円強の輸送量だからありがたいですねぇ.
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
CMS更新
- 2009-06-11 (木)
- サイト運営
WordPress 2.8
http://ja.wordpress.org/
このサイトのCMSとして使っているWordPressを2.7から2.8にアップデートしました.
表示等で不具合が出た場合は報告していただけるとありがたいです。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
- 検索
- フィード
- メタ情報