Home > 未分類 > Mumble サーバのメンテ方法

Mumble サーバのメンテ方法

  • 2010-04-10 (土) 15:37
  • 未分類

メンテの方法とかいろいろありますが、今回の内容はログとデータベースファイルの取り扱いについてです。

ログファイル

Mumble のサーバはログをテキストファイルである murmur.log に書きこみます。

Windows の場合だと放っておくとフラグメントが進むので、適切に処理した方が良いです。

murmur.log を別のドライブに移動してから元に戻すとか、murmur.logのバックアップを取って消すなどした方がレスポンスはよくなると思います。

Linuxであればフラグメントの心配もないですし、自動的にログ・ローテートされるので問題ないでしょう。

データベースファイル

Mumble のサーバはログファイルの他に個別の設定(チャンネル情報やユーザ情報など)やログの一部をデータベースファイルに格納しています。

これも放置するとレスポンスが悪くなります。

これのメンテナンスにはSqlite3 というツールを使います。

Windows の場合はこのあたりから Precompiled Binaries For Windows をダウンロードして、展開します。sqlite3.exe というファイルがあるので データベースファイルと同じフォルダに放り込みます。

コマンドラインから次のように実行します。

sqlite3 murmur.sqlite reindex
sqlite3 murmur.sqlite vacuum

これで、データベースファイルのサイズが小さくなって検索が高速になる・・・はずです。

Firefoxの高速化と似たような感じです。

ubuntuの場合

ubuntu の場合はaptからsqlite3 をインストールして

sudo apt-get install sqlite3

次のような感じでコマンドを実行します。

sudo -u mumble-server sqlite3 /var/lib/mumble-server/mumble-server.sqlite reindex
sudo -u mumble-server sqlite3 /var/lib/mumble-server/mumble-server.sqlite vacuum

UbuntuやDebianの場合は/var/lib/mumble-serverにデータベースファイルが配置されていて、ユーザ mumble-server 意外は読み書き出来ないようになっているので mumble-server の権限でsqlite3コマンドを実行しています。

スポンサード リンク

Home > 未分類 > Mumble サーバのメンテ方法

検索
フィード
メタ情報

Return to page top